« 本日のamazon | トップページ | ハバネロ日記 »

2005/07/06

便所オヤジ出現

また広場前のトイレが荒らされた。オストメイトの、こども用大便器洗浄水タンク内バルブのチェーンを外された(ツマミをひねっても水が流れない)。
直していたら、噂の便所オヤジ出現。
すでに70を超したご老体なのだが、トイレットペーパを持ってっちゃうヘンなおじさん。
うちの公園には公衆トイレが4つあって、一日3回くらいどこかに出没してる(らしい)。
紙を持ってくといってもロールごと外して持ってくのは不可能だから、いちいち引き出して持って行く(らしい)。何に使うのか、ふしぎな話だ。
修理の作業中に入ってきておもむろにペーパを引き出し始めたから、「ダメダメダメダメ!」と。
「トイレ以外で使うのはダメですよ!」と言ったら何やら言いたそうなそぶりを見せたけど、よろよろと退散してくれた。
うちの職員の中では有名人なのだが、遭遇したのははじめてだった。
crow050705
午後は消防訓練。野球場。
客はいないし、補佐の無責任なシナリオに脱力しながらみんなでへらへらと。
緊張感ないよなあ、こんな「やっただけ」既成事実の訓練なんか意味あるのか。
訓練ですらないと思うけど。
でもオレらは訓練時間外に消火栓ポンプの点検など、することはするけど。
わかってんのかなあ、施設の防火管理者のくせに。
とにかくOBってのはオキラクゴクラク、いいかげんである。
なんかあったら正職員とか関係なくアンタが責任問われるんだよ?
baseball050705
便所オヤジ、訓練中に野球場近くのトイレにも現れたらしい。
訓練が終わったあと、オヤジのご家族がやってきた。どうもオヤジは陸上のSさんとも遭遇しちゃったようで、それを遠くで見ていた奥さんが娘さんといっしょに「ご迷惑おかけしたでしょうか?」と。
Sさん呼んできて話を聞くと、Sさんはオヤジと顔見知りの仲らしく、きょうも気長に諭してくれたらしい。紙のことにはふれないで、なんべんもやってきて長時間個室に籠もるようなことは、混んでる場合だと他に迷惑だし、できればトイレは一か所に決めて使うように、と。
オヤジ、少し痴呆もきているらしく、もう何回かこういうやりとりしているらしい。
あとでSさんと話すと、こういう場合はいきなり咎め立てたりするのはダメなんだと。
きちんと話を聞いてやって、向こうが話すのを待つのだと。
さすがだ。Sさんはうちに来る前にボランティアで老人ホームを二か所経験しているという。
その前はホテルマンだ。接客に長けているというか、人扱いがうまいのはそういうことだからか。
大いに見習う面があると思った。ダメダメダメダメ!ではダメなのだ。

夕方、事務所の終業近く、体育課のM補佐とI(バカ)係長がおともを一人連れて来館。
例の事故の現場検証とか(直帰のつもりで来ていたらしい。気楽なもんだよな、つきあわされる身、考えてないだろ)。
すでに一か月は経つ物件だが、いまだに報告書は通らないらしい。
Mさんは設備屋あがりで(事務屋に転職している)以前の会議などの席でいろいろノーガキも述べていたけど、今日現場見てもサッパわかんなかったようで、何を考えたか、建設時の施工図なんか持って帰りました。報告書の資料に使うつもりだろうけど、シロウトさん相手にどう説明するんだろうか。専門的なもんつければ報告書にハクがつくとでも?

悪いがアナタ方にこの事故の真相究明はムリだね。
オレら現場サイドではすべて終わったことになってる。原因はすべて特定できている。
アナタ方には教えてあげられない。せいぜいスジの粗いキンニク頭で悩んでください。
ってか悩まねえか、バカだから。
pool050705
50mプールの大会用コースロープの搬入があった。
コースロープ一本35万円、ソレ用リール一個30万円、かける11本分です。
悪いけど、こういう職場に勤めながら、こんな多分無駄金なもん使っていいのか?と思うよ。
オレはスポーツしない市民だから納得しないぞ。

« 本日のamazon | トップページ | ハバネロ日記 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 本日のamazon | トップページ | ハバネロ日記 »