GW
| コメント (1) | トラックバック (0)
昨日と打って変わってよい天気。
朝イチで施設見学の小学四年生。3クラスで一人ずつ、案内をする。
今日のところはどんな感じなのかを知るためについて回ることにする。次回からはきっと案内役。
大人にもたぶんよくわかんないだろう専門的なことばを使われながらも、きちんと聞いてるこどもたち。
見学中のこどもが空を指しておもしろいことを言っている。
見ると縦線の雲。飛行機の跡かと思ったら、例の地震雲?
気温が上がり、配水量が増えたというのに取水量が減ってきている。
ので、取水口の点検に行く。やはり河川の水量が減っているようだ。配水と取水のバランスが崩れそうな場合には、ほかの浄水場からの送水がバックアップになる。
取水口付近にはキレイな菜の花。
| コメント (0) | トラックバック (0)
こちらでも桜は見頃になったようだが、イマイチ天候に恵まれず。
といっても降ったわけではないから、今日あたりは花見客で賑わったのだろうなあ。
昨日の余韻で飲む。
| コメント (0) | トラックバック (0)
昼過ぎに友人からの電話で深酒の頭を醒ます。
ちょっとやるせない気持ちになり、するともなくネットなど眺めていて、今日こまっちゃクレズマが県内でやることを思い出す。
合併で松本市に吸収された旧四賀村に新しくできた劇場のこけら落とし。
建築業者などの手を一切借りずに建設したという。
観客はその関係者がほとんどだったようだ。
クルマしかそこまでの移動の手段はないのだが、まだ駐車場も完備されておらず、1kmほど離れた臨時駐車場からピストン輸送で運んでもらう。
こまっちゃは一昨年の秋に小諸で東京からの友人たちと見て以来か。
こまっちゃクレズマ、達者で楽しい演奏に心慰められる。
新しい曲もいくらか増えたようだ。
| コメント (0) | トラックバック (1)
ウルトラマンの新しいのがはじまっているはずだが、キーステーションと時間枠が変更になり、こちらでは見られなくなってしまった。シリーズものの失敗のツケという感じだが、失敗のツケといえば響鬼。
この間ヨッパラって沼を探索していて、ついシリーズごく初期のDVD(とノヴェライズ)を買ってしまった。
ゆっくり見てみると、これがしみじみとうまい。(CG以外は)贅沢な作りでもある。
これがまあ(以下略)。
今のライダーはちょっと見る気になれない。
| コメント (0) | トラックバック (0)
| コメント (0) | トラックバック (0)
ここにもいた。
まあ、前の職場のアレほどではないにしろ。
まだ業務の内容に託つけているからいいけれど、これがブリブリ俺さま祭りな物言いになってくるとまさにアレだ。
この人は、入れ替わりとはいえ同じ中学の先輩。優秀な人だと聞いていたけれど。
社会人になった途端ダメダメになっちゃう人っている(鬱)。
外はまた雨。鬱々なイヤんな陽気。
| コメント (0) | トラックバック (0)
この職場は24時間体制だから、場長とOさん自分の三人以外は交替勤務になっている。
少し前から入院している人がいるので、その分を埋めるために今月来月はOさんが代わりに少し入ることになっていて、今日がその日。
場長も昨日からの出勤だし、自分も役立たず状態なのでその留守を過ごすのがたいへん。
といっても自分で処理できることなど何もないから、聞いたことをあとで話すくらいか。
毎週火曜はお掃除の日だというので午後一は全員で。
久しぶりに業務用の掃除機など振り回した。
あとは報告用月報の作り方など。悪いけど、こんなもん犬以下でもよい仕事だな。
…思い上がってるのではないんだけれど、こんなもん、ありがたがってるって…?
あっ、新人の現状批判だ最低だ(^^;。
いただきもののチョコ。韓国製でカライのだった。ふしぎなテイスト。
「20世紀少年」を見てオーっと思うのは登場人物の歳がほとんど40代以上の、「少年まんが」だってこと。
ここ10年くらいロクにまんが読んでなかったけれど、これは同世代的に訴えるよな。
大友さんの作品でさえ主人公は少年だし。
大友さんは今どうしてるのかってのは気になる。
| コメント (0) | トラックバック (0)
そこと勤務地はちがうのだけれど、課長渡しのため課長が常駐しているその場所で。
朝、事務所に入ると、なんとなく淀んだ雰囲気が。
三人並んだ管理職も全然覇気のない表情。
前に同じ職場にいたTくんが年末の飲み会でグチまくっていた場所である。
確かにこの中で過ごすのはちょっと耐えられない気がする。
庁内での対外的評判の中でもこの課のことはよくいわれていなく、というか問題を起こしがちな部署ということになっている。
さいわい自分の勤務地はこことは別の場所なのだけれど、そこもどんな感じなのかまだわからない。
しばらく過ごす中で馴染んでいくもんだとは思うが、環境の変化に弱い典型的A型人間の自分としては(血液型分析は信用してないけど)少しストレスが続くのだろうなあ。
夕方帰り際、外部施設で計測器の故障アラームが。
Oさんといっしょに出張って対処。Oさんは以前にもお世話になっている先輩。
しかし、初っぱなから恵まれてる、てか祟られてるってか。
行いよくないのかもだし、怨まれてるかもな人生なので。
一日目、終了。あした、あんま酒臭くないといいけど。
| コメント (0) | トラックバック (0)
「四月一日」の表記で「わたぬき」さんと呼ばれる人がいるらしい。
酔いツブレの翌日だけれど、後片づけも残っていたから、出てみる。
うまく回っているかどうか?心配するまでもない。現場はだいじょうぶ(経営は知らないけどね)。
プールには物販が出現していたな。
あとはよろしくお願いします。
て、オレが言うことではないかもだけど。
今夜もツブレ。
| コメント (0) | トラックバック (0)