« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008/06/30

予定どおり

つぶれた(^^;。
昼過ぎに起き出してごはん。
甘辛い、昔からのタイプのつけ麺。都内での系列店のどっかにはまってるんだろう店。
中野や須坂の店とはちがい市販の中華麺だけど、スープはさわやかに染みいる。
今夜も呑めるってもんだ(どういう文脈だ)。
Maruchou080630

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/29

北海道

へ旅行しているTさんがカニを送ってくれた!
Kani080629
こいつを囓りながら今夜は呑み倒れ。
事態は収束したようだし、先週取るつもりだった中途半端な休暇の代わりに明日はゆっくりするつもり。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/28

きのうの出勤途上

信号待ちに、ふ、っと見やった左側の歩道、前からやってきた女の子の自転車、突然ロックしたかのようにぴたっとタイヤが止まったかと思うや、そのまま前のめりに一回転、俯せに投げ出されたその子の背中に、くるんと回った自転車が落下(^^;。
Sougen080628

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/27

orz

Nosmokin080626

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/26

昼休みの最後の10分間

まともに落ちる。
今度のことでは自分も含めてオペレーションの程度の低さを思い知ったが、頼れる人間がいない、訊ける人間がいない中での体験は、かなりの自信になったのではないか。
それにしても、こんなヌルマ湯にひたったみたいな運営なんかとっとと切り上げて、シビアな民間委託移行、というのが正しい道なのだなあと痛感である。
Nejibana080626

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/25

呑み倒れてる暇もなく

朝方にエマージェンシーコール。
まあ大した話ではなかったが。
こういろいろあると体力的にキツイ。
この三日間で睡眠五時間ぐらいか。
もうここまでくるとほんと何もかもどうでもよくなる感じ。
施設のいじり方はだいぶ覚えたが、かなり人がキライになった。
昼間、あしたのホテルをキャンセルした。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/24

イキオイだけで!

ヤリ過ごそうと思った今日だった。寝てないし。
しかしながら新たなトラブル発生。なんだか長引きそうな感じ。
こりゃ、クストリッツァは無理かな。
未然防げたっぽさがあるのがくやしい。
あしたも寝れないか。こうなったら今週はヤケクソのイキオイでヤリ過ごすか。
Nikumeshi080623
昨日の店では食い疲れ言いながらサイドも食ったのであった。
いかにもビールに合いそうだった。
さて呑みつぶれるか…。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/23

天災は、忘れる間もなくやってくる

世間で大嵐が吹き荒れる中、なぜか雨が少なかった長野市近辺。
ようやく雨らしい雨と思えば、やはり極端な雨嵐。
日が落ちて空模様も落ち着いてきた頃、もはや恒例の二度目出勤。
今週は何回あるか。
Garaku080623
最近「がっつり…」と言ってくれない。
しかし、病み上がりにまた食い疲れてしまう。あしたも発熱か?

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/21

体がよわい

「あ、きょうTくん風邪で休みだから、そこ座って」
思うが、案外若いやつ(といってももうみな三十代)が病欠する(口実かもしんないけど)。
オレなんか体調ワルイなんて宿酔いぐらいだ。
そんなんで休むわけにもいかないから、病欠なんて、ない。
なんつって…。
二日分の一日をヤリ過ごしたその夜、寝入ったとたん発熱がキター(^^;。
そういえば半年くらいにもこんなパターンがあったか。
結局、前日に削った以上の睡眠時間をとるハメになる。
平日だったら病欠したのに(なんて、それでも休めない事情もあるし)。
Tokuno080619_2

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/19

特濃

諸事情により、また夕方のへんな時間につけめん喰いに行く。
平日限定の細麺のがあると聞いていたのだけれど、麺切れ残念。
Yuiga080619

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/18

ゆめつげ

これもシリーズになればよいと思うほどキャラが立っている。
Yumetsuge080618

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/17

水流れ

舟が行く島へとかかる橋の
たもとからまぼろしの浮島を見る

すばらしくノスタルジックな。
字句から連想される光景ではなく、歌詞として。唄として。
…この川には舟は流れませんな。
だめですヨッパ。
Yanagimachi080531

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/16

桜の実

≠cherry
Sakura080616

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/14

お日柄もよく

たぶん今までに一度ぐらいしか会ってない従姉妹の結婚式で、天王洲アイル。
この日のために夏のフォーマルをあつらえた。
Seafort080614
以前にディック・リーのミュージカルをここで見た。
Gen080614
式場がある建物に入ってるラーメン屋で撮ってたりしたら、肝心なときになってカメラのバッテリが尽きた(T_T)。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/13

ハンバーグ

ビーフ、チキン。お蔵出し。
13日の金曜だし。ろくなことはなかった。幸い身には降りかからなかったんだけれど。
Hamburg080

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/10

突発のイベント

というのは憂う間もないのがいい。疲れるがやり過ごせばいいだけだ。
復旧に近づくほど達成感あるし。
…原因がケアレスミスだってことには脱力だけど。
Ivent080610

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/09

森の中

埋もれてしまいたい。
Forest080517

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/08

The Lord of the Rings映画

の邦題もひどかったが、Raiders of the Lost Arkもなんだかわかんなかったよなあ、まあヒットしたからいいんだろうけど両方とも。
インディジョーンズの新しいのができたというんで楽しみにしていたら、前3作DVDがセットで廉価販売されたので買ってみた。
自分が初めて買ったビデオソフトは実は「raiders…」だった。ベータのテープ。
ふつうに国内版を買うと二万円くらいのところ(だったと思う)、米輸入で半額くらいだった。そいつが今3作抱き合わせ+αでそれ以下…。
あの頃の自分は、自分が映画マニア、SFマニアだと誤解していた(^^;。
Indy080608
酒呑みのおねえさんがヒロインで気に入っていたんだけれど、、一作目のみの出演で残念だった。
関係ないが、だいたいこのテのシリーズは最初から意図されていない二作目三作目というのは、ほとんどが一作目のリメイク的な感じでしかないのだよなあ。

映像的には、やはり20年間という隔たりを感じる。
でも、あの頃に「見えないものを見せる」的な映像技術の方向が定まったんだろうな。
もはや絶対な期待感というわけはないが、新作はそのカレン・アレンの再演あるらしいし、楽しみにしたい。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/07

久しぶりの

散髪。
しかしロン毛にしてたというわけではなくって、いつも酔った勢いでデタラメに切ってた(^^;。
ほんとに梅雨なのか、宣言されたものの雨空は遠い。
Kyouraku080607
ワンタンメン。
昔ながらっぽいルックスだが、割と甘く感じられるスープ。
細切りメンマは味が濃くて、単独で十分なツマミになりそう(^^;。
上の方に見える薄い生地のワンタンは麺の下にけっこう埋まっている。
Baradai080607
帰ってあしたのためのバラダイコン+味玉の仕込み。
一晩寝かすと味が染み込む。あしたも酔っぱらってやる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/06

風の谷の

TVでやっていたので久々に見るナウシカ。
この映像のイメージは、経験が後先になってしまうが、まさにゲド戦記で指輪物語で七人のこびとで、なごめるユパさまの一撃は「またつまらないものを斬ってしまった」五ェ門 ではないか。
これ、パッケージソフトになったときにはすぐに購入したのだよな、LDの頃。
音楽、オーケストレーションが古くさい。
そんで結局ムシのいい話で終わったりするのだ。泣けるけど。
この映画制作時にはまだ原作は完結していなかったし、なんだかすっきりしない終わり方だったので、すべて落ち着いてしまった今、あらためてリメイクなど望みたいところだ。
原作の内容が膨大なので、TVシリーズ、といいたい。
映画になるときに細野さんがイメージソングを作ってキャンペーンガールの安田成美が歌っていたが、やっぱり残らなかったな。
(しかしながら映画とは離れたところでは認知されているらしく、去年の細野さんのライヴでは嶺川貴子と坂本龍一名義で演奏されている)
Rose080606
むかし、風の谷のナウシカのテーマソングは、ザバダックのハーヴェストレインだよなあ、と思ったことがある。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/05

Hi-MD

再生ボタンが欠け落ちたWalkmanが帰ってきた。
新品交換ということで箱入りのものが丸ごと。アクセサリなど、前のやつのも残っているので本体と取説以外、ダブった。
ダブといえばのMARK STEWART、13年ぶりの新作(少し前にベストは出ていたが)。
変わらないもんである。というか、スタイルとして完成しているのだなこれは。
Edit080605

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/04

休職中の

職員をかかえたまま迎えた本年の異動、転入者が難病持ちでいきなり四月から療養休暇(当然この人と対象の転出者はいた)。
三月までは別の職場でなんとかやってきたので、まあしばらく休めば復職できるだろうと思いきや、ひと月またひと月と診断書は更新される。どころか現時点での退院の見込みがないらしい。
三か月を超えるとこの人も休職扱いになる。
シフト的にもちょっとやってらんなくなったので、本人には気の毒だが代わりを見つけることにしたのだが、特殊な職場ゆえなかなか決まらない。
ようやく、退職したOBの人が嘱託として決まり、この六月から来てくれていたのだが、なんと出勤二日目のその夜、転んでけがをしてしばらく出られないという連絡。
まるで、病人けが人の溜まり場のような職場である。
Mononofu0806
このグループ店のはどこのも割とルックスが近い。
思わず「味玉」頼んでしまって1.5個になってしまう罠も(^^;。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2008/06/02

夕方

オムライスを食べて、また出勤。
週始めからツカレル話。
Applegrimm080602

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/06/01

こんなところで

帰りに上田の店でつけ麺など啜っていたら、券売機とカウンタの間を行ったり来たりのサイクラースタイルのガタイがいいおじさん、店員さんにおもむろに「大盛りはないのお」と。
こ、この声は…。
「こちらでは替え玉になります」
「そう、じゃそれと生」
顔を見ただけでは気づかなかったが、このヒトは以前の職場でお世話になった(--メ)…。
視線を合わせずにこっそり観察していたが、その横柄というかオレ様な身のこなし、まさにSさんその人であった。
くあっとジョッキを呷り、卓上のつけ合わせをがばっとのせたスープに替え玉を投入して盛大に啜り込んで、こっちに気づいていたかどうなのか(たぶん気づいてるだろうね)早々に立ち去ったが、オッサンこのあとチャリで長野まで帰んのかよ…。
Sukeya_tenjin080601

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »