夏戻り
| コメント (0) | トラックバック (0)
EnvironmentalManagementSystem環境ISO、14001
の、内部監査。
週始めから、なんだかんだの準備に追われる。
まあ、やることだけやっときゃなんのこともないんだろうが、なんせ初めてなもんで、もうブッツケ本番な気持ちでその日を迎える。しかもやることもやってなかったりするし。
こんな施設だから「著しい環境側面」なんてもんも固有なものも設定される。
まあそれはリスクの管理ということで、問題は省エネ。
設備の規模が決まってしまってるだけに、運営の改善などというものでは大して効果はないから、短期ではいい結果など出るわけがない。
とはいえ、基本的に報告書など記録で残すものなので、書類管理がうまくできてなかった自分は、もうシドロモドロの対応であった(^^;
| コメント (0) | トラックバック (0)
涼しいのはまあ、過ごしやすくてよい。
ごろごろと過ごす。
石川賢「柳生十兵衛死す」。おもしろいが全然スジが追えていない(^^;。
いきあたりばったりストーリー、いやかっこいいショットは随所にあるのだが。
この人、ターミネーターとかすきだったろうな。
雨宮さんなんか、こういうのうまくコンパクトにまとめて映像にしないかな。
あの人も、とっ散らかっちゃうからだめか。
昼、自家製つけ麺、ぶしもり。
最近、ラーメン食事率がとても高い。
この秋、ひさしぶりにお目にかかるみなさんにはすっかりメタボリック化した姿をごらんいただけるかも。
夜、篤姫のあと五輪閉会セレモニー。
太鼓はもっと響かせればよかったのに。
| コメント (0) | トラックバック (0)
懸念された今週、いよいよ降る。
降る降る。
降りすぎ。
すでに温帯地方といえないような気候ではないか。
聞けば、世間ではさらりと受け流されているようだけれど、北京で開会式にクラウドバスター的なものを使用したようではないか。
| コメント (0) | トラックバック (0)
ヨッパライ頭に、不穏な電話。
きのう夕方、職場のNさんが交通事故、追突?大したことないそん時の判断とは裏腹に、今朝になっていろいろ症状出たらしい、と。でそのNさん、今日の夜勤はできないから施設長の判断で勤務がむちゃくちゃな変更、週明けにはシフトのことなど後始末しないといけない。
ああ、せめて精勤…(以下略)。
前日深夜。
オクトーバーフェストのあと、宿の近くにありそうなラ屋さんのことなど、駅前のタクシーステーションで聞いてみる。
情報誌などではあまりヒットがない地帯、既に消灯している入り口照明、おそるおそる入ってみてたずねてみると「ラーメンぐらいなら」。
ということで入店、ほかに客はなし。
世間話、自分のぐちなどに次いでこのへんのラーメン事情などのことに話がおよんで、なぜか店主さんと飲み会状態に。深夜までお世話になる。
で深酒のその朝に、そんな連絡があった、と。
もう、、、しょうがないなあ、と。そういうことなんだ、と。
この時期、気にしないといけない様々が山積みなのに(以下略)
てか毎日暑い。
| コメント (0) | トラックバック (0)
バンパイヤを観てみる。
バンパイヤのボックスが再発された。
定価\7,500のところ、Amazonで\5,000くらいだったのでつい押してしまった。
あとで気づいたが初回版にはついていた映像特典はなかった。
バンパイヤは有名な変身のシーンくらいしか見たことがない。
制作時に放映局が決まらなくて、時期なども不安定だったらしい。
しかし局も決めずに制作を始めるとは、それって余裕なのか。
ドラマは昔なつかしい少年冒険ものという感じか。
筋運びも意外にしっかりしているし、キャラ立ちもいい。
昔の風景もおもしろい。
終盤になるにつれて撮影の仕方にも変化が見られる。
終盤、というとスケジュールの不安定さのために主要キャストが一部替わっている。
死んだり顔変えたり。
ロックの豹変ぶりがすごい。美少年設定のはずが(まあ当初からこれは微妙な配役だったが)豪快なロカビリー兄ちゃんになっている。
しかもこっちの方が味がある。
しかし度重なる高笑いが耳につくようになる。
そして最終回、顔はもどって元のキャストになるわけだが、この人、あとは死ぬだけ(^^;。
昔の女優さんて、いい感じ。
平日にあんな感じで過ごしていると、どうしたって週末に反動がきたりする。
酔っぱらって音楽聴きながら寝ているだけだが。
| コメント (0) | トラックバック (0)