« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008/10/31

言ったもん勝ち

自己申告して代金さえ払えば診断書なんて出ちまうもんだ。
とすればある程度の補償がある職業ならばすぐに解雇なんてことにはならずにしばらく休める。
基本的に自分語りなど信用できないが(と言いながらコレは自分語りだw)、まあ額面どおり受け取ったとしても、ただ休ませりゃいいってもんでもないはずで、ふつうの肉体的な病気じゃないなら原因をなんとかしなけりゃならないのだが、深くは考えずに表面的に大騒ぎするだけのバカオヤジは、結局部下をいたわるポーズを取りたいだけなんだろうな。
Komainu081025

| コメント (0) | トラックバック (0)

ひとまず終わる

一番困難に思えたイベント。
ひとつふたつ痕は残ったが、まあまあよくできた。
Mirror081030

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/29

よくない場

は、よくないものを寄せ集める、とはホラーなんかではよくある話で、縁起の悪い処や祟られた場所には化け物のしもべみたいな小動物や蟲が集まっていたりする。
まさにうちの職場ってソレ状態。
しかも安全祈願祭の数日後からそれが始まるなんて、祈願の仕方を誤ったかして祟られているのではないかと、考える人は考えるんじゃないだろか。
コレが単なる例え話でないのがシャレになんないところで、しかも自分的正念場であるあしたの前日にヨケーなことがある。
いずれにしても、職場周辺にはイヤな気が淀んでいる、ような気がする。
Hana081029
せめて気持ち悪くない画像でも。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/28

アトム

昨夜のTVで米版のアトムのドキュメントを見る。
ハリウッドでのジャパニメーション(死語)リメイク企画もいろいろ聞いた気がするが、ようやく形になるか。
てか、マッハ号とかいろいろ実現はされたというべきか。
アトム、キャラデザがネックだったらしいけれど、もっと根本的な意味で阻止すべきではなかったか。
…いやその方が原作者の意志に反するのかな。
Atom081027

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/27

ヒレたまバーガー

東京のほかには長野しかないトンカツ屋があって。
そこの新テイクアウトがそれ。
Hiretama081027

| コメント (4) | トラックバック (0)

2008/10/26

デパートラーメンpart2

日曜の夕方はがらがらでした。
Ra081026
やはり当初ほどのイキオイはない感じ。
鳴り物入りのトンコツ試してみる。豚骨は苦手です。
豚骨と水だけが原料のスープというフレコミでしたが、なんとなく穀物系のトロみが感じられたり…ちがう(^^;?
節の味わいも濃厚。
Muteppou081026
レンゲの位置も適当にサーヴされるのはしょうがないのかな。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/25

秋の収穫祭

なんてのが、この時期だとさまざま各地で毎週開催されているようだ。
白菜なんかもそろそろ冬の装いになっているようだし、くだもの、野菜、買い出してみる。
スーパーなどよりかなりお得感あり。
出店売店試食買い食いモードもたのしかな。
Obusenabe081025_2


Iganage081025_2
イガ投げ。
栗の外殻を投げて風船をやっつける。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/24

涼しいんだか暑いんだかわかんないような日々続き、しかしながら日が落ちると肌寒くなる。
ので、ここんとこまた鍋がいい感じ。
Nabemoyashi081024
一袋29円もやしなど入れながら呑む。疲れた週であったが、正念場は来週。
それを越えれば楽になれる。

| コメント (1) | トラックバック (0)

2008/10/23

直会

年に一度の職場での神事。
まあ不出来が神頼みでどうにかなるもんでもないだろうが。
今年になって職場の飲み会はバクレまくっていたのだが本日は出席。
誰も彼も溜まりまくっているものがあるようでいろいろ聞かされたが、自分も酒の勢いで言いたいこと吐き出した。
でも本音は出さない言えませんこんな場では。
Moyashi081023
中華を一口二口であとは呑んでいたので、帰りしなラーメン屋二次会、サービスでトッピング用に出ている辛もやしで焼酎をやる。
今年オープンしたライトとんこつの店。
Noroshi081023
これはつけ麺ではなく、替え玉。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/21

午前六時の至福

一、二年前までは6:00AMには必ず起きていたもんだが、最近はその時間帯の眠りがここちよくてヤバい。そのまま三時間ほど眠れたらいいのにと思いつつ、ボケ頭を振ってみる。
Rokujiam081021

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/20

松本へ

行くのに高速を豊科で降りて寄り道した昨日。
以前一度だけ訪ねた店だが、その頃の洗練されたメニューを一新、最近はハヤリの爆食系に。
Hanayoten081019
「野菜多めニンニク少なめ脂多め」にしてみたが、この頃はこんなのもすんなり腹に収まるようになってしまった。
どころか、これは長野のソレ系より野菜のタワーが低い、とまで思ってしまう(^^;。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2008/10/19

みんなマエストロ

ファンファーレチォカリーオたぶん日本ツアー最後の公演、松本。
客入りは、ちょっと残念かなという感じだったけど。
Fancioca081019
印象、もう二三年前だったか、のと同じ構成、低音の白猫黒猫から展開してのヒットパレード。
で、そんときとは違う感じをふりまいていたのが、今回の第二のダンサーで妖(怪)しい雰囲気のハリッシュさん。
怪しさ、堪能した。

ほんと、ライヴはよいですね。血の巡りが回復した思いである。

終演後のロビー演奏は、あらかじめ観客に楽器持参を募っていて合同演奏しようって企画だったらしいが、自分的にはほとんど以前で見られた会場同様の投げ銭演奏になっていたのが残念。
みんなちゃんと楽器持ってきてたのでもっとブイブイ主張してもよかったのかも。
Fancioca081019b
その投げ銭演奏で否応なく投げ銭しちゃったので顔を覚えられていたのか、さらにそのあとのサイン会で並んだときに、しきりに「たいこ買ってくれよ、安くしとくよ、買っておくれよ買っとくれ((たぶん)」とせまられた。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/17

四十一歳の春だから

赤塚不二雄トリビュート。
カヴァーもオリジナルもあり、しかしカヴァーは関連既成曲が山ほどあるのに取り上げられた楽曲に偏りがあるのはミュージシャン側にはアニメ作品がそれほど浸透していないということか。
宮尾すすむと日本の社長ってまだやってたのか、ロリータ18号、まんまトイドールズじゃないか、そういえばオルガはロリータのプロデュースやったって話聞いたけどノーチェックだった、など思いながら、やっぱり一番らしい、というかしっくりくるのはオリジナルこおろぎ'73の元祖天才バカボンの春なのだった。
Bakabon081017
元祖バカボンはいろいろすごい作品だったはずだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/16

ゲゲゲ

Gegege081016

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/15

母の退院

Jihanki081015
関節鏡の手術の時にカメラが映しだした光景はそのまま記録に残り、希望すればコピーをもらえる。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2008/10/14

発電所の中

で仕事。
電力会社の内部での責任分界点は、自分みたいなコッパ役人の職場よりもよっぽど役場的だ。
Satojima081014

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/13

妖怪道五十三次

水木しげるの浮世絵、みたいな展覧会があったので行ってみる。
広重のレイアウトに倣った妖怪画。メインキャラクタは鬼太郎、目玉親父とねずみ男のようだ。
売店では画集が何種類も見かけたがなぜそんなにあるのだろう。
Gegege081013 Yokaidou081013
本日のラはワンタンメン。
うすいキレイなワンタンが芸術的ですらある。
出るのはラーメンより定食系が多いようだ。
定食にはもれなくワンタンスープがつく。
Kyouraku081013

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/12

きのうのラーメン

ふと見てみたうしろの小上がりで食べている宴会締めらしき人たちの丼は、自分のと同じ構成ながら汁が白く見える。
しかしメニューには塩はない。
あとで地元のラーメンについての掲示板で探してみたら、塩はこの店の絶品の裏メニューだという。
醤油もすっきりしてうまいものだったけれど。
Toriei081011

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/11

その夜のラーメン

焼き物も出す店で、焼酎を呑みながら味噌の湯溜めつけ麺を食う。
Ginya081009

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/10

きのうのタイトルはMCから

始まる前とか終わった後など、ほかのお客さん(初対面)と話し込んだりするのはすごく久しぶり。
となりに座っていた上越からきたという二人組のおじさん、次は上越に呼ぶのでその際はぜひ、と。
そのうちのひとりは家から手持ちの全CDを持ってきたらしく、終演後のあがたさんにそのすべてにサインをねだっていた。
コレは迷惑というものでは…。
Agata081009c

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/09

ベンチでデート

長野は20か所目、還暦ツアーも予定の半ばを迎えている。
あがたさんの表情はずいぶんとお疲れのよう。
会場はたぶん20人ほどの入り、昨年よりも多くない感じ。
フォークのブームの中をくぐりぬけてきたような雰囲気の客層。

オープニングアクトのあと、ほんとに"フォークのライヴ"てな感じではじまる淡々とした港のロキシー。
ギターで冬のサナトリウム、サルビアの花、手品のワルツ、春の夜の嵐の手品師。
そしてピアノで24時間の瞳、愛しの第六惑星。
愛おしげに寂しげに弾き語る。
Agata081009 Agata081009b
オープニングアクトの人が参加しての終盤はやや活気が出て。バケルノ小学校、大道芸人、新曲。
MCはいつもより少なめおとなしめで、それどころかいつになくシニカルな雰囲気さえある。
開演が遅めということもあり、ちょっとアルコールを嗜みすぎていたせいもあると思うが、今までで一番ドキドキしないあがたさんのライヴだった。
アンコールは、敬子先生。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/08

身長のびた

体重増えた。腹周りも増えた。
いまだ成長の過程にあるようだ。
Manpuku081008

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/07

翻訳

TVのニュースで、同一番組なのに外国人の談話を吹き替えとテロップを使い分けていることがあるが、それはどういう基準なのだろう。
最近では日本人の談話でさえテロップがつく場合さえあるというのに。
Flower081007

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/05

デパートイベント

今年もラーメンイベントをする駅前デパート。
あんまり食指が動かないなという思いとは裏腹に、自分的には過去にないほどアクティヴになってたりして。
イベントとしては定着した感じで、これはたぶん(本物の)店で食べるのと遜色がないのではないだろうか。
いくつもある長野のラーメンイベントの中ではもっともしっかりしたものを食べることができる。
Torinoshirabe081005
腹いっぱい(汗。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/04

10月

に入っていよいよ修羅場に突入寸前な雰囲気ではあるが、うららかでいい感じの休日。
Kamatama080904 Mikura080904
かまたま食って山の中トバして(常識の範囲内で)憂さ晴らし。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/03

白い

最近、身の回りをテキトーにしていたら無精髭な自分がおなじみになった。
ある日、無精髭の中に白いものを見つけた。
本日、鼻の中に白いのを見つけた。
白いほかの要素が付着しているのでは?とも思ったが、本体が白かった。
Glass081004

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/02

コンピレーション

最先端の音、というのを求めたことがある(汗)。
最先端といったって、普通でないルートを流れてくるもんじゃないし、それなりのレヴューのあとでのことだから、たかが知れてる最先端ではある。
今はそう形容される音ってあるのだろうか。
なんでもありで、新旧様々なスタイルや音色が同一線上でそれぞれガナリたてている感じだ。
そんな中にあって、オフノートは時代からの距離を超然ともっている気がする。
ビンボくさい言い訳振りまきつつ、しっかりカタログを殖やしている。
これはまさにそんなオフノートのカタログ。
Aurasia091002
とはいえ、音楽なんてのは時の流れの中でこそ鳴り続けるものだ。
ワケ若布。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008/10/01

Dsc00412

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »