« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009/01/31

まるで春の嵐

のような陽気。

真夜中のエマージェンシーコール、へべれけのデリバリサービスのあとの無様な目覚め。
オープニング価格、700円→400円のラーメンを食いに行く。
満員の店内、三人のこどもたちが店のヘルプ。
厨房正面のカウンターに座る。観察。
謳うほどのものでもないほどのほのかな煮干し。
Yamatoken090131
帰ってうとうとしていた夕方、再び別件でエマージェンシー。
一日で非常招集二回。なんなのコレ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/28

結晶

この時期らしくない暖かい毎日が続く。
東京より暖かい?てか数年前から東京より暑い夏の予報なども聞く。
初めて見た結晶。キレイ。もう見ることもないだろうが。
Causticsoda090128

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/25

インドの話

ヘンなキャラばっかり。
時系列が行きつ戻りつするたびに、ページも行きつ戻りつ。
二回ぐらい読んでようやくストーリーがわかるのかも。
Irving090125

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/17

新年早々、

また時の過ぎる早いことか。
ひどい週をやり過ごして(笑)、きょうは所用に出た折にトラック屋台のラーメン店。
一年以上ぶりかな。変則的にメニューが増えてる。
手間がかかりそうなタンメンなんてのもある。
基本のに、背脂、魚粉を加えた「追い節」にしてみる。
Kazenifukarete_oibushi090117
ここの店主、二十代半ばだが、教職を取ってそっちに行くので屋台はあと一年くらいで閉めるという。
いい先生になるんだろうな。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/15

全部のせてみた(初)

1/10のシメ。一番好きな店と公言しつつ、年に二、三回しか行かないのはどうしたことか。
Django090110
貴重だからだな(^^;。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/13

マグロ

1/10、焼酎で。
Shibikagura090110
奥のグラスは罰当たりの焼酎ダブル(のはずが品切れ1.3ぐらい)とチェーサー。

| コメント (0) | トラックバック (0)

ラーメン店のつまみ

1/10、ビールでつまんだヤツ。
Horyu090110

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/12

末吉には納得できない

って、こどもじゃないんだから(^^;。
過去数年複数場所で「大吉」だったもんで。
も一度初詣行って、神籤ひいてみる。「吉」。

昨年開店の、でもなかなか行かれなかったラーメン店にようやく行けた。
試行錯誤らしいメニューの中での「あっさり」醤油。
Ruon090112

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/11

磯五郎

限定キットカット。
Kitkat090111 Isogoro090111
甘さ押さえたチョコの後味が辛い。かなり辛い。ちょっと高めの観光地価格。
今年の磯五郎新製品としては、御開帳缶も販売中。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/10

胃に穴が開きそう

ついこぼれた昨日のグチ。
年明けて、体勢整える間もなく前途多難状態。
自分の詰めの甘さもあるのかな、でも不可抗力っぽい。
昨日は終業後の時間に低入札調査に行かねばならなかったり、来週の工事検査に関して不穏な前触れがあったり。
Zenkoji090110
厄を落とす、ということで、昼過ぎから遅ればせながら初詣、善光寺。
今年は雪がない。
御印文頂戴を受けたり鐘の音に身を委ねてみたりなどしながら、今年の御籤は「末吉」。

参道をぶらぶら降りながら、まだお酒を出す店が開かない時間帯、ラーメン屋でビール。
ラーメン屋のツマミは、ラーメンの具方面しか期待できないのだけれど、どれも案外ボリュームがあって値段は300円台。これはお得感がある。
ラーメン食わずにまたしばらく街をぶらついた後、腰を落ち着けて焼酎。
鮪や鶏などつつきながら。
そのあとの締め、今年の初ラーメン(やっぱり行く)は、先ほどのとは別の、市内で一番好きな店。
Road090110 Tree090110
帰り道は雪が舞う。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »