グルメ
| コメント (0) | トラックバック (0)
この夏放送された長崎のFM番組で、ポルナレフの初期作品にはモノラル音源を疑似ステレオ処理したものがある、と聞いた(ネット上にデータがある)。
番組内で流れる音楽もふつうに聴いてたものよりずいぶん雰囲気がちがう。同じ音源をモノラルの装置で聴くのともちがう。ミックス自体がちがうようだ。
60年代くらいまでの音楽で、「オリジナルモノラルミックス」を謳った製品はいくつか見かけたし、そういえばフィルスペクターのモノラルボックスなんてのは買ってた気がする。
そしてこの朝ニュースでいよいよ発売されたビートルズのリマスターCDの発売イベントの模様を見る。次の瞬間、amazonで通常のリマスターボックスよりも高額な初回限定モノラルボックスの購入ボタンを押す(^^;。
…こんな高額商品を何の危機感もなく買ってしまおうとする、ということは実は恐ろしいことなのではないだろうか。
いやそれよりも、オレってそんなビートルマニアか?確か赤盤青盤程度のヤツではなかったか。
夕方、ネット通販で見ると、ほとんどのところが品切れ状態もしくは販売終了状態。
amazonに至ってはマーケットプライス商品とかでプレミア価格になっていた。
| コメント (0) | トラックバック (0)