つけそば
| コメント (0) | トラックバック (0)
職員の目標管理てなことが義務づけられて、それぞれが自己評価して上司が判断する、ということが数年前から行われている。それには自己申告シートをもとに直に話をしなくてはならない。
オレなんか上司じゃねえよなあ、とか思いつつ、しかも職種はちがうが歳上の同職位がほかに三人もいるのに自分がそれ以外の職員の目標管理に関わらなくってはならないのは絶対理不尽だとか感じながら、面談。
自分より歳上の人もいるのである(オレの上司、なんとかしろよてな感じだ。まあ職場が微妙なのはわかるが)。
しかし、まあ話してみると想定内の人はそれなりであるが、それ以外で思ってもいなかった情報なども知り得たりして。
人間てのは表面だけではわからない。日常は表面だけで過ごせるだろうが、そして表面以外の部分というのはたいていネガティヴなことなのだろう。
| コメント (0) | トラックバック (0)
ヨッパ勢いで(^^;。長文なったのでやめた。
第六回信州・松本そば祭り
昨年も堪能した唐沢のをまず確認、午前中はまだ涼しくて蕎麦も冷たく、歯応えも心地よくいただけました。
歩き回る会場、なんかまわりの空気を感じるに、前日のサッカーの結果に市民のみなさんの気持ちも揚揚てな雰囲気。
次は時間稼ぎのつもりで(並んで)八尾の白えびを。
昨年も気になってはいたんではですがそん時はほどそそられず、でもそんなにヒットしたんですね、っ感じで。
次、TVで報道されてた、北海道のにしんそばの店に行くも、そのTVの影響か、昼過ぎには品切れ、二番押しでしたカレーそばを。
昼過ぎると、日差しに松本城も映える、いい陽気。
この頃、奈川のは店仕舞いでしたか。
十割蕎麦の南無庵、ここはおばあちゃんたちの活躍に目を見張り、次、天然乾燥石臼挽き飛騨のそば、ここが案外よかった。本日のベスト3に入ります。ただ、汁は独特。ほかのほど甘味が少ない。
そんでラストは「会津のかおり」の店。ここの十割もうまかった。
そば祭り、何回かきてますが、今までで一番の人出だった気がします。
で、本日も、蕎麦のあい間に、出店にもちょっかい出します。まあビールなど(^^;。
やっぱりラー博とは空気がちがいますね。
こちらでラー博したらどうなんでしょうか。ね?
| コメント (1) | トラックバック (0)
朝から雨模様。きのうも人出はいまいちだったらしい。
が、会場に着く頃には天候回復、絶好の行楽日和。
とりあえず目的はひとつである。踊らされるようであるが、コラボのこのつけ麺は必須。
とは思ったのであるが、まあこれはイベント食品想定内ではある。
本気でどっかで作ればスゴイだろうけれど。
ま、十分ウマイが。
てか、結果論で一番満足したのはコレかな。て感じではあるけれど。
結局、夕方までだらだらしていたのだけれど、混んでいたブースもその頃にはふつうに空いてきたりして、その気なら午後からダッシュが正解かな、と思ってみたり。
しかし、イベントラーメンとはいえ、そんなに食えるもんではない。
おなかいっぱい。
どれがどれとも言えないが、まあ祭りだ、祭り。
| コメント (0) | トラックバック (0)