欠席
| コメント (0) | トラックバック (0)
開店早々なのに駐車場はけっこういっぱい。
入口で納豆と2リットルのボトルウォーターをかかえた3人組とすれちがう。
ひとりは納豆を6パックかかえ、ふたりは水を2本ずつ持っている。
なかへ入ると、品揃えはまあいつもどおりか。
野菜も牛乳も水も豆腐も紙類もちゃんとある。
納豆売り場も人混みこそ多いがきちんと並んでいる。
やはり制限はひとり2パックだ。
自分もひさしぶりに県産の川中島納豆をかごに投入。
じっとしていると気分は落ち込んでいくだけ、さりとて何をしていいのかもわからない。
とりあえずなんか食ってみる。ことにする。芸がないな。
鶏白湯と魚介だしのスープを啜る。
うまいじゃないすかー。
って、それでいいのか。それでいいんかもしんまい。
それでいいんだろう。
いいんだそれで。
| コメント (1) | トラックバック (0)
朝のバロックの番組で、さよなら人類の終盤に出てくる印象的なコーラスが流れた。
そうか、アレはバロックが元ネタだったか!
…という夢を見た。
朝のバロックの番組で、曲調こそちがうがカリオストロの城の婚礼シーンのメロディが流れたことがあった。
サントラはおろかアニメ誌ファンジンにも載っていない情報だったので、ずいぶん得意気(^^;になった。
今流通している完全版BGM集には当然のごとく記載されているわけだが。
| コメント (0) | トラックバック (0)
自分とこの施設が大したダメージを受けなかったからといって安泰というわけにはいかないのであった。
事業はさまざまな要素から成り立っているわけで、今回の大きな障害になりかねないのが東京電力の停電だ。
電力そのものは中電の管内だから問題ないとしても、必要な薬品や油などはおもに関東方面から供給される。なので現場の工場の状況が影響してくる。
本日のところはなんとか保ってしまった時間帯もあったが、見通しのつかない状況を維持させるよりも、切るなら切る、とはっきりさせた方が、需要家としてはやり易いのではないだろうか。
そう、それから被災地への対応としては、岩手に給水活動の支援が出ることになった。
6人、3車のチームが昨日出発。
来週くらいにはうちの職場からも一人参加することになっている。
役立たずのおいらは募金でもすることにした。
| コメント (0) | トラックバック (0)
、をまさに思わせる本日。今週、きのうまでは寒かった。
三月に入ってから、さすがにちと忙しい。
佳境に入ったふたつの工事含め、三本の仕事が並行して走っている。
次年度の準備もあるし、四月には選挙の投票事務も控えている。
休めるうちにダラけておこうと思ってだらだらしている。
風呂行ってサウナで汗絞って夜はのんだくれてみる。
とあるFC店から最近独立オープンしたという店に行ってみる。
が、きのうTVで見た、接客業のエライおばさんの指導を受けたかのようなスタッフの対応(しかしオーダーミスあり)などどっかチェーン的なオペレーション、?と思って会計済ませてカードもらって見たら、某グループのもの。
独立したんじゃないの。
ライトな鶏白湯。鶏白湯の店も増えたけど、一律同じ方向でないから選択肢が増える意味では有効なのかな。
自分的には、夜に二店のうちのどちらかの店で呑みながらもっと濃いやつを啜るのがいい。
| コメント (0) | トラックバック (0)