« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011/04/29

連休

職場へ連絡入れたり、別件で連絡来たり、初日からなんとも落ち着かない。
Mikaku110429
ワンタンメン。
この店のメニュウはとんがったところがない、たぶん誰もがうまい味。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/28

いろんなものが

地震が来た。雨が、濁りが来た。雷が、故障が来た。こどもたちが、予定していた業者が、予期せぬ業者が来た。
会議があったり、試運転があったり、電線上に飛んできた古枝をどけたり、いろんなところへ出かけたり、いろんな人と話したりした。
密度の高い一日だった。
Flower110429a Flower110429b

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/26

王将

長野市内には大阪系の店が三店舗ほどあるが、上田には京都系の店ができたのだった。
両方テイクアウトして較べてみる。
Ousho110425
確かに較べればちがいは感じるわけで、京都の方が本家といわれているようだがこちらの方がやや大きく(皮が厚いからか)餡は野菜が強め、にんにくも強めっぽい。
値段は一人前6個で京都が231円、大阪が230円、箱代は京都が10円で大阪は20円。
タレもなんかちがうが、これは家にある松本の醤油と首里のラー油とそのへんのスーパーで買った米酢を混ぜたのが一番うまい。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/25

ショッピングモール

上田市にでかい店舗ができて、週末は周辺が大渋滞したらしい。
先週末は別な意味でくたびれてしまったので、ちょっと休んでプレGWな気分。
平日というのにこの日もすごい人出であった。
面積を目一杯使った二階建ての造りは、ちょっとアクセスしにくいんじゃないだろうか。
店のラインナップ的にはおんなこどもに振ったっぽい感じだったが、まあ主力購買層はそのへんだから、それはそれでそういうもんだろう。
食べ物屋さんがけっこう多く、あえて入れなくてもいいような店もある気もしたが、バリエーションのうちか。
なんてなこと思いながら、長野のカリスマの新店で二郎系を食う。
Buta_dra110425
こんなところでそんなものはいかがかという感じだが、まあとりあえずお決まりで。

帽子の専門店とか輸入食品店とか県内では珍しい店もあったりして、ものによってはずいぶん安く売ってたようだが半年後はいかがなもんだろう。CD屋はやっぱり入っていなかった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/24

WAHAHA

チケットを取りに須坂の会場へ行くと、発売一時間も経ってないのに売り切れ。
そのあとコンビニ、書店、デパートと回るがどこも完売。
もしかしたらと、もう一軒書店をのぞくとそこはまだ残っていた。しかし最後列。ううむ。
Fugetsu110424
信州中野の店で新しいメニュウ、豆乳味噌つけ麺を。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/23

深夜勤務

思いがけず、帰れなくなってしまった。
浄水場のピンチ。しかも人為的っぽい。
原発のことなんかで電力会社を糾弾してる場合じゃない。
馴れはコワい。
しかし手際のいいのはさすが。
翌日になる頃には事態は収束してしまった。
以前だったら、翌日に大騒ぎ、ってなパターンのはず。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/22

iPhone

もう二年になるし、どうもきびきび動いてくれないので半年くらい前から4に替えようかと思っていたところなのだが、ちょっとした事実が判明、戸惑っている。
今のはクルマのナビとBluetoothでつながるので、電話に入れてあるライヴ音源も聴けるし、ハンズフリー通話にも対応している(ステアリングのつけ根にマイクがついていて、相手のことばはスピーカから聴こえる)。
だが、今売ってる機種はBluetooth接続はOKだが、ハンズフリーはできないらしい。
カーナビと同じで、以前はクルマの中で電話なんか使わないだろうと思っていたが、これがなかなかツカえるのだった。
ということで新機種待ちになっているが、しかしiPhoneの方から古いナビに歩み寄ったりはしないんだろうなあと思う。
だいたいが、今使ってるナビはディーラーOPで、インターナビを標榜しているくせにiPhoneではデータ通信ができないからせっかくの機能が使いきれていないのだ。
Takesan101229
…そうか電話替える手もあるか。被災地はもとよりちょっとした山間部でも使えない機種だからな。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/21

着信はTubularBells

着メロを使おうとすると、PC使ってMP3とかをそれ用に変換しなくてはならないからめんどくさい。
めんどくさいことを経過して、今これを使っているわけだが、一般にはこれは民謡が織り込まれたり田園風に展開する英国音楽としては通らず、オカルト映画のテーマ曲ということになる。
なので人前では極力バイブのみにしてある。

で、電話をバイブにして、夜映画館に出かけてみた。
本日、木曜はメンズデイで1000円ぽっきり、だけど駐車券サービスはない。
けれどメンズデイ料金をキャンセルして通常の会員料金で観ることもできるという。
よくわかんないサービスだが、ま、いいや。
The_right110421
ということで入場してみると、観客は少なく自分入れて6人。
ぎくりとする場面でいちいち効果音を入れるのは、ちと癪に障ったが、なかなかいい感じのぎくり加減だ。
あまりグロなシーンがないのも怖さが引き立つ。
アンソニーホプキンスは腕利きの神父という役どころだが、やはり憑かれてからがすごい。
すごいのだが、結局、神学校を出たばかりで研修中の若造になんとなく(まあ劇中いろいろ描写はあるが)祓われてしまうのは、あとで考えてみるとちと腑に落ちない。
感覚的にそんなに長く感じなかったので、もうちょっと祓いのシーンに時間をかけてじたばた怖がらせてもらってもよかったかなあと思う。
まあ、見所はそんなとこではなくて、宗教観がちがうからよくわかってないのかもしんない。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/19

日曜の昼

いつか開店早々行って辟易した店を再訪。
店員さんの顔ぶれも変わり、客あしらいも落ち着いてきたようす。
Shoma110417
醤油つけ麺、大勝軒風の流れは感じる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/18

村野守美訃報からまだそんなに経っていないのに、今度は出﨑統が亡くなったという報せ。
自分的に若い頃にもらった影響は宮崎駿よりも大きいだろう。
近作はあまり見られていなかったけれど、70年代のある時期、完成度の高い作品群にはとても入れ込んでしまったものだ。
TVアニメではじめて作家性を思い知った。
内容表現はもとより、音楽やキャストについても当時としては画期的というか斬新な面もあった。
いつかインタヴュー誌で読んだ、やりたいと言っていたこどもの頃のジョーの話はもう見られないのだな。
そう、主題歌とも相俟ってジョー2シリーズ後半のオープニングタイトルのアーバンな雰囲気は、出﨑作品を端的に表現しているように思う。
Dezaki110418

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/17

所用で

隣の市に出かけたところ、まだ桜もつぼみの公園で春まつり。
その周辺ではこちらの地元の酒屋さん主催の樽開き、利き酒頒布会が。
200円で専用猪口を買えば、試飲飲み放題という。
Endoh110417
刺身や焼き物も用意されてたりして、午後もいい時間、へべれけになったおっちゃんおばちゃんですごいことになっていた。
次の機会があればぜひ電車で…(^^;。

所用というのはコンサートであった。
とても年齢層の高そうなお客さんで会場はいっぱい。
TVから流れていた音楽なんか生で聴いてしまった。
澄んだとてもきれいな声。
Z110417
観客コーラスもしてみたが、自分の声の出なさに愕然。これはきっと酒で喉が潰れているにちがいない。
今年はライヴはまだ二回目。なんとなく今まで経験のないようなものばかりがつづく。
自分好みのにはいつ行かれるだろうか。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/16

千本桜

もう暑いくらいに感じた昨日、黒い服を着込んで告別式の受付に立った。
気持ちの晴れない毎日ばかりなので、週末は少し外へ逃げ出すことにした。
城下の桜を見て回る。
Ueda_castle110416 Cherry110416
いつの間にか季節は進んで、ほとんど満開。
人出も多く、屋台も掘をぐるりと囲む。
今という時間を刹那に楽しむ、しかないんだろうな。今は。

街を歩いて目新しかった店に入ってみる。
基本メニューが380円、全般に安め。
最近は鶏ダシの店も増えた。
Yashichi110416

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/14

何があろうと季節は移る。花も咲く。
Anzu110404
花粉や黄砂も舞う。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/12

履き替える

いろいろあって、もうくたびれてしまったので午後は休むことにする。
休んでタイヤを履き替えた。
履いてみると、やっぱりスタッドレスのときよりもずいぶん重くなった感じ。
母のクルマのも替える。

昼、4/29オープン予定の店はいまプレオープン営業。
Kirinji110412
鶏清湯+魚介?柚子が効いてる。
すっきりさっぱり。スープ割りを頼んだら温め直し、葱と柚子も散らしてもらえた。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/10

当日

小さい投票所で結局のところ投票に来たのは200人くらいの規模なのだが、管理者代行ははじめてだからそれなりに気疲れするし、使わなくてもいい体力も使った。
次があればもっとうまくいくだろう。
Senkyo110410
そう、今回は自分が仕切りだから、会場に流す音は時報とニュースのほかは開場から会場閉鎖までずーっと栗コーダーをかけ流しておいた。
…♪ピタゴラスイッチ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/09

選挙前日

期日前投票が前日の20:00まででそれから名簿を作り、配布は23:00からだからそれまで飲むわけにはいかないし、さりとて翌日も早いのでそれから飲むわけにもいかない。
なので酒抜きの食事は外食にした。
つけめんと二郎系がよく出る店の今の限定は横浜家系。
Inase_iekei110409
この店の限定はいつもレギュラーより一回り大きい器で、こんなもん夜には食えねえなあと思う。
そして案の定よく眠れない夜を過ごして、早朝の出発となる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/06

歓送迎会

自粛はしない。
ホテルの宴会場、落ち着かない時間を過ごす。
開始前の「黙祷」、まあ、ポーズかな。

やっぱり今の組織になじまない自分、二次会でヨッパらう。
シメの鶏塩がしみる。
Torimaru110406

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011/04/02

新学期

人事は大したことなく人員ひとり減だったが、もうひとつ特筆すべきとすれば直属の上司が替わったこと。
兼務と言いながらウチにはほとんど寄りつかなかった前の人とはちがい、今度の人は周半くらいは駐在してくれると言っている。
ま、どうなるかわかんないが、近くにいてくれれば心強いことは確か。
以前は身内なのに身近でないだけでみんな敵状態だった(気の持ちようか)。

富山で食べたつけ麺風の蕎麦を出す店が市内にあるというので出向く。
そこで食べたのはつけ麺ではなく、温かい蕎麦にチャーシュウが載るチャーシューそば。
Sakura110402
まあ予想どおりではあったが、炙りチャーシュウがよい。
これは小さめにカットしてもらって、呑みたい、って感じ。
開店一周年ということでサービスがいくつかあったが、デザートのそばくずもちをいただいた。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »