| コメント (3) | トラックバック (0)
2014/02/28
2014/02/27
2014/02/25
2014/02/23
2014/02/22
2014/02/21
2014/02/19
2014/02/18
2014/02/17
2014/02/16
明けて本日は春みたいに気温が上がる。
道路の除雪が間に合ってないから、ぐじゃぐじゃの道路は大渋滞。
で、きのうきょうは鉄道も高速も断絶されていたので長野は陸の孤島状態。
スーパーのぞいてもこんなん。パン類、牛乳、惣菜の棚も空っぽ。これは震災以来か。まあ今回のも災害といえば災害だ。
こんな日はクルマなんか使わずに近所で昼呑み。あしたを憂いながら昼呑み。
無断撮りすいません。
| コメント (0) | トラックバック (0)
2014/02/15
2014/02/13
2014/02/11
2014/02/09
週末にいやなこともあったけれど、とりあえず土日はなんともないだろうということで、予定の北陸行きは決行したわけだ。
きのうは空が壊れていたし、そっちの懸念もないではない。好事魔多しとはよくいう。
そんな心配しててもしょうがないんで出かける。
昼は恒例、上越のとん汁定食だ(ごはん少なめ)。
で、金沢入り。
駅の一部はまだ工事中。しかし、ほんと都会の駅な感じのにぎわい。
次に行くときは新幹線か。
繁華街のイベントでちょっとイッパイやったあと、足を延ばした兼六園ではライトアップの最終日。
もうちょっと雪があればなあ、なんか思いつつ観光客化する。
で、そろそろ本格的に呑むかと思って賑やかな方へ足を向けたら、まさかのエマージェンシーコール。
だけどここから引き返してみるわけにもいかないでしょう、なわけでとりあえず若い人に確認だけしてもらい、あす以降自分抜きで対応してもらうという話になったが、気分的にとてもダウナーになった。
そこから呑み直し、むりむり。
いつものこのテの旅行で行きつけのお店も日曜休みとかだし、全然どこへもたどりつけないまま、ホテル近くのたぶん観光客相手の店に吸い込まれる。
で、救われたのが、鰤のトロ。高かったけど。
| コメント (0) | トラックバック (0)
2014/02/07
送別会のシーズンがきた。
専門職の先輩を送る会。やばい、つい最近このことについて書いた気がするがもう一年経ったか。
人数がある宴会は苦手で事前はとても憂鬱。
でも始まれば勢いですぐ終わる感じなのは毎度のこと。
顔と名前が一致しない若手が増えているのだが、あらなぜか自分の顔を知ってくれてるらしい若い人がけっこう寄ってくれた。知らないおいらが失礼なだけか。
しかしまあ定年も延びれば、このラッシュも少し先延ばしになるか(でも人員削減の勧奨退職も増えるかな)。
自分の高年齢化による(^^;、周囲の変容が憂鬱なきょうこの頃。
話していて呑まなかったんだろうか、全然酔えない宴だった。箸も開かなかった。
小腹が空いたので終了間際のこの店、先月いただいた今年初ラーメンリターン。
ビール相手だと丼から手繰る手が遅くなりがちになって、おいしい時期を逃してしまいそうなので、アルコールも出すおいしい店はもっと強い酒もお願い。なんちって。
| コメント (0) | トラックバック (0)