« | トップページ | »
ホビット本。こいつは指輪映画化のときに買ったやつ。再読。 なんだろう、この読みにくさは。そうなんだ読みにくいのだこの人の訳文は。 はじめて指輪を読んだのは確か中坊だったと思うが、読了の頃は高校生になっていた。 味わい深い文章なんだけれどなあ、味わうには咀嚼が必要だってことだ。 作者直々のイラストがかわいい。 アランリー装画のやつも近くに置いてあるけれど、すごくキレイな本だがこれは眺めるだけで読む気になんない。 てか読めない。
ALAN LEE装画の本、表紙がスマアグさんだ。 リアルっぽい描写ながらオリジナルキャラまんまな感じ。 映画はどう収束させんだろ。 あそこまでドワーフ中心で盛り上げちまったら…。 そっか、だから唐突なぶった切り三部作にするのか。
投稿: AMITZ | 2014/05/10 09:31
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: :
コメント
ALAN LEE装画の本、表紙がスマアグさんだ。
リアルっぽい描写ながらオリジナルキャラまんまな感じ。
映画はどう収束させんだろ。
あそこまでドワーフ中心で盛り上げちまったら…。
そっか、だから唐突なぶった切り三部作にするのか。
投稿: AMITZ | 2014/05/10 09:31