自分もそうだが、かな打ちの人間は文字種の入力に意識的だと思う。かなとアルファベットいちいち選択するから。
そのへんローマ字打ちの人ってけっこうアバウトなんじゃないか。
英数字の扱いについて、大文字小文字全角半角の使い方に統一性がなかったりする。
正式な文書でも見あたる。
アンペアをaってのはまずないけどワットがwはありがちだ。
人名が由来の単位は大文字だ。個人的には半角だ。
話はそれるがいわゆる公文書では数字の使い方、一桁のものは全角で二桁以上になると半角が基準ってことになっている。たとえば日付。
文字幅を揃えるためだというが、それでいてプロポーショナルフォントを使ってたりする。

コメント