ちゃんと歌舞伎を見ていない自分が言うのもなんだが、コクーン歌舞伎は歌舞伎の題材をネタにした現代劇っておもむきに感じる。
今回は三回目だが、前二回より顕著に感じた。
台本はどうやら原作周辺をリミックスした新作ぽいというし。
音楽、ダンス、美術、そして演技もイマ風。
セリフも主役級以外はみんな現代劇のしゃべりだったし、ストーリーもシンプルだからとてもわかりやすかった。
結末はやっぱりはっきり語らずにアクションに収斂させているが、どこか悲劇性の匂いがする。
そして演し物はそれとして、それを取り巻く松本の人々の熱気が凄まじい。
おいらはよそ者だから素直に観察できるけど、当事者だったらちょっとアンチな気持ちになっちゃうかも、みたいな。
先月に続き蕎麦と馬の店で。
馬刺しやおたぐりで焼酎やって、シメは花巻。
コメント