| コメント (0)
2020/01/31
2020/01/28
2020/01/27
ここんとこ外列びがすごくてずっと敬遠だったけど、今回はタイミングよかった。まあ待ったけど。
約半年ぶりかな、またルックスに変化が。
この店の丼は、葱の飾り方、青物とお肉でバリエーションを構成している(海苔の形やメンマの参加もあり)。今回のお肉は、厚切りのでかいヒレが三枚、こりゃご馳走だ。もはやチャーシュウや煮豚とは呼べない本格的なローストポークのかたまり。
花びらみたいな薄切りもすてーきだけど、たまにしか食べられないもんだし食は細いががっつりいくぞ、みたいにガッツいてしまう我が身のみじめさ。しょっちゅう行かれるならばいろいろ試すさ。
お店としてもここんとこずーっとお肉に拘ってるようだ。券売機には「肉なし」メニュウもあるし。
そういや「鴨中華」も券売機にあったけれど、もしかしてまたこっそり夜営業もやってるんだろうか。
肉のことばかり語っちまったがこの店の真骨頂は麺とスープだ。極上の中華そばだよなここのは。
| コメント (0)
2020/01/26
2020/01/25
2020/01/24
2020/01/22
2020/01/21
2020/01/20
2020/01/19
2020/01/17
2020/01/16
2020/01/15
2020/01/13
2020/01/11
2020/01/10
年末まで順調にコトは進んでいたはずだが、仕事始め以降、やらなきゃならないことが引きも切らず。
言い方変えれば商売繁盛っなことなんだろうが、これで収入増えるわけではない。
いま、職場でこんなバタバタしてんのはオレぐらい。
本日、大いに久方ぶりの部局管理職会(呑み)。
いまは復興時期だから、立場秘匿(おれたち公務員)みたいななんとなくコソコソ感あるのがいじましい。
忙しかったから遅刻することにした。
だいたい自分とこの職場だと定時まで勤めていたら開会時間に間に合わないのは当たり前。
ちゃんと出席するとすれば時間休で対応するしかない。ばかばかしいよなあ。
実際、今までそんなこともしていたけれど、今後はよく考えよう、差し支えない限りキャンセル、みたいな選択肢も含める。
で、遅刻してみたらば着席早々、再乾杯のあいさつ強要されて、まあまわりはほとんどデキあがってたから適当にことば濁してみたけれど、この程度のペナルティで参加時間の短縮が図れるならば、今後もこのテは使えるな。
っていうか。休暇使ってまで宴会に出席ってのはどうなんだろうなあ(行きたくないのに)。
意外なことにいつになくここの宴会料理は豪勢であったようだ。
時間的な制約もあったから、そいつはほとんど放棄することになったけど(まあいつもこういう席での食事にゃ手つけないど)。
終宴後、腹拵えのラーメン店を捜す。
21:00以降やってくれてる、ちゃんとした店は案外少ない。個人店はムリなんだな。
で、ほとんど一年ぐらいぶりかなあ。の店。
こちらのお店も店舗展開がいろいろで災害もあったし微妙な事情もあったはず。
できょうは本店の最後の客となってしまいました。
ホウレンソウ足した中華そばでシメだ。ビールも追加だ。
…お店の対応はやっぱり昼間と閉店間際ではちがいますよね。しょうがないか。
| コメント (0)
2020/01/09
2020/01/07
2020/01/06
2020/01/05
2020/01/04
2020/01/03
2020/01/02
年始、街中に身を置いてみる。
途中業態の変遷はあったけれど、もう20年程前から構える店で生を啜りながら文庫本をめくる。
「ご注文はお決まりですかね?」
催促される。
混んでるとはいえ空席いっぱいあるし、カウンターの端っこにいるおいらの隣のカップルはスマホ弄っているのに。
そういや訪店はもう一年ぶり、酒注文の客にはお通しがつくはずだが?
(実は他テーブル客の生にはついてることを耳ダンボは知っている)
客単価高いんだから邪険にすんなよう、と思いつつ(この日の支払い3000円)、初めてのメニュウ、ワンタン中華にしてみた。
接客、むずかしいよなあ、こっちは商品の提供以外何も求めてないんだけれど、向こうからは余計な意思が提供されたりする。
ここはSNSのメンバーには妙にサービスしまくって持て囃されてる店なんだけど、一見ぽいひとり客にはこういうことすんだよな(おいらも主張はしないが同じグループにいるんだけど)。
どんな時間でも使えるから便利、ちゃ便利だったけど、確かに居心地いい店じゃなかったかも。
新福菜館のタレを使ってる、今になって標榜してるけど、それもなんかあざとい気がする。
確かにウマいんだけど、もう行かなくてもいいかも。ほかにウマくて居心地のいい店はあるからなあ。
| コメント (0)