« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020/06/29

 

Gen200629

アイリッシュが少し入ったロンサムストリングス、みたいなおもむきの一曲目がいい。
玄さんが若い人たちとやっていると聞いて一枚聴いてみたけれど、ちょっとピンとこなくて、でもこれはばっちり。
というか、こんな作品があることも知らなかった。
意欲的にネット配信もあるみたいだけれど、聴けばハマるだろうか。

| コメント (0)

2020/06/28

雨のため、屋外作業は一時間遅れではじまる。またニク痛。次の週末にも予定。

Rose200628

家の庭の花。

キッチン南海松本店は直系だったようだ。

| コメント (0)

2020/06/27

同じ名前の店が松本にある神保町のカレー店が閉まるというので話題になった。
松本のは黒くないけどカツカレーのスタイルは同じみたいだ。

Nankai190728c

のれん分けというが松本の店主は創業者と同じ姓。ご親族だろうか。
こちらのご店主もずいぶん高齢と見受ける。

Nankai190728b_20200627083601
以前はしょっちゅう往ってた松本だけどこの頃はさっぱりだ。
自分的に松本では行きつけの店、といえる。

| コメント (0)

2020/06/26

行動規制が緩和される一方感染者の増加も報道される。
しかし緊迫感は感じられず、なし崩しにウイルスとの共生が始まっているかのような雰囲気。
もちろん事態に過剰に反応することはないと思うが、どことなく世論醸成が仕組まれちゃってると思うあたり、あの本に影響されちゃってるんだろうな。

Ayakashi200626

現実から目をそむける。

| コメント (0)

2020/06/24

201200624

これはすべて真に受けてよいことだろうか。
なんかもう全部投げ出したくなる。
アジャーズとか書き込んだ人の文言も対象になってたりするけれど、そういうのも含めて言った本人の許諾は得てないんだろうなあ、どうでもいいことだけど。

| コメント (0)

2020/06/20

五月に長野にもくるはずだった中川敬の配信を見る。
密集状態のライヴハウスで騒ぐことってもう一生ないのかも。

Nakagawa200620b

| コメント (0)

2020/06/19

少しやる気を出した食事。
買い置きのチキラーと日が経ったたまごと細葱を使う。
チキを入れて湯を差し2分ほどしたらかき混ぜて実をのせる。たまごはちょっと崩す。でレンヂに1分。
湯戻しだけのチキラーより熱アツだし麺もふくよかになる。気がする。

Chicken200619

| コメント (0)

2020/06/18

いまやニュースのアップデートはリアルタイム。
…なんだけど、この頃毎週購読してる週刊誌があったり。文春。

Bunsyun200618
まあ、スキャンダルを楽しむ日常、みたいな。
…しょうがねえな、みたいな…。

| コメント (0)

2020/06/16

記念切手、コンスタントに発行のようす、してみれば固定客の需要?

Kitte200616

| コメント (0)

2020/06/15

ナビ画面のスピードメータ。

Crz200615

MAX、300km!?
いつ出たんだ?って出っこねえし。

| コメント (0)

2020/06/14

けさも「MANN IST MANN」配信見る。

Mannistmann200614b
きのうははじめてHDMI端子でPCとTVをつないで見た。やれることは知ってたけど。
なかなか使える、これからはamazonプライムとかGYAOなんかもやっちゃうかも。

Mannistmann200614c

| コメント (0)

2020/06/13

静かな雨の音。
開け放した窓の外、けさはいつもの新聞配達のスクータの音や鳥のざわめきも聞こえなかった。
土砂災害警戒情報の季節がきた。

_dsc0058

去年の冬に松本で見たステージが、シビウ国際演劇祭関連で特別配信された。リアルタイムでしか視聴できないのがちょっと不便だったが夕食どきに間に合った。

Mannistmann200613bb

| コメント (0)

2020/06/11

レコードデビューの頃におもしろがった爆風のセルフカバーの新録を、最近よく耳にする。
で「玉ねぎ」。

Tamanegi200611
この内容は今で説得力を持つのか。
文通、小中学生の頃、自分にも経験がある。
時間が今より長く感じたあの頃、顔も知らぬ他人との、一週二週の間隔でのやり取りは現実を離れた密かな楽しみではあった。
ところが頻度が多くなったり電話が介入しちゃたりすると、関係は即座に破綻してしまうのだ。…関係だって。
今ではそういうのがPC通信になってネットやSNSになるわけだが、やっぱり過度な関係は破綻する。適切な距離感が必要だ。ソーシャ…なんでもない。
あの頃ソニーが売るレコードはどれもこれもおもしろかった。

| コメント (0)

2020/06/08

少し遅い朝に痛む節々を伸ばしながら起き上がる。
きょうが昨日の翌日とわかっていたので、二週間前の非常出勤の代休を取ることに決めていたのだ。
朝方はまだ涼しいが日中どんどん気温が上がる。
昼になったのでつけ麺でも食べようと思って外に出たら、がまんできなくなって呑んでしまったらラーメンにもありつけなかった。

Bansho200608
見ていると、この店もラーメン屋なのに名物のワンコインランチばかりが出ている。

Mask200608
夕方、うちにもコレが届いた。

| コメント (0)

2020/06/07

またもや早朝作業、道路での仕事なんで早朝だと危険がないってことなんだけれど、集中して約二時間、ふだん動かさない部分を目一杯使う。
そのあと昼過ぎまで、実家でぐたーっと本読んだり雑仕事で過ごす。
午後は買い物しながら部屋に戻って、やつぱりだらだらと。
朝の成果が節々に出始めた夕方、ひさしぶりに近所の飲み屋へ出かける。

Oozeki200607_20200620074001
三か月ぶり、実はその間、昼にこっそりビールやりながら食事してたこともあったけど。
この店も最近まではテイクアウト専門店と化してたらしい。
この夜も予約限定4組、というふれ込みだったけれど3組だけだった。
痛み始めたカラダにアルコールが染み込んで、実に心地よい。ヨソさまが作ってくれる料理が旨い。
家呑みだと強い酒の短期決戦型酔い方で翌日アタマが重いみたいな感じなんだけど、こんな外呑みの方がカラダにもいいのかも。

| コメント (0)

2020/06/04

最近、逆流性食道炎の症状がひどくなることがあるので病院へネキシウムをもらいに行った。
ずっと前から自覚はあったけれど、はじめてヤバイと思ったのは今は松本に行っちゃった店で無化調二郎を食べたとき、それでももう五年は経つか。
ドックで胃カメラ撮るたびに一応薬はもらっていてたが、いつもなんとなく服用は止まっていた。
この頃、ラーメン屋で呑んだあとの〆ラー食べるときにひどいことになるようになった。
そういう店は多くないから、お気に入りのあの店だ。

Sakuragi200228b
家呑みでは一切症状出ないのだが。
先日、会議に出た際の昼食にこれがきた。
ほか弁のぼそぼそしたごはんが詰まる感じ、お茶で喉の通りをよくしようとするのだが、それこそ耐え難い逆流感がきて中座せざるを得なくなった。
このとき以来症状は出ないが、おとなしく毎朝薬を服んでる。
薬をもらった薬局には箱入りマスクが充実していた。ひとつ2980円、四個まとめ買いでぽっり10000円。

| コメント (0)

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »