« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022/04/30

浦沢義雄もむかしの生きる糧だった。
おもに東映のこども向け実写番組だ。日曜朝の。ルパンとかもやってたひとだけど。
だいぶ経って人生に草臥れた頃、近年の浦沢作品を探そうと思った。いくつか漁った。
その中での練馬大根ブラサーズ。いつか見ようと中古のレンタル落ちDVDを買っといた。
でももう10年くらい前なんだけど。
きょう、区の会議は夜から。それまでの時間をそいつで過ごそうか。

Nerima220430
…なんだこの脱力感は。すばらしすぎるこの脱力感。
世田谷区を民営化するというなんともいえないアイディア。
幾分か救われた気持ちだ。

| コメント (0)

2022/04/29

文春の「なんとかしなくちゃ」が先週で終わっちまった。
愉しみにしてたのに。切られたか。や、でも一年は経つのかな。
正直、まだプロローク?みたいな気がするから、単行本化の際は加筆で量が倍増してたりすることを望む。

Onda220430

| コメント (0)

2022/04/28

圧倒的アウェイの環境になってからひと月経つ。
ま、振り返ればいつもアウェイのスタンドアローンな人生。

春先にトリスターノに手をつけてから、このところ家ではそのスジばかり回してる。
ルネッサンスや現代音楽のスタイルを纏ってるがニューエイジ?みたいな感じも。
30年くらい前、やっぱりこんなの聴いてた気がする。高橋悠治とかキースジャレットとか。
関心は回帰するか。

Yazawa220428

| コメント (0)

2022/04/27

厚労省発。
Mask220420

パンツではなくマスクだ。

| コメント (0)

2022/04/25

土曜の夜は松本の居酒屋。
もう、世間じゃ呑みもアレとはほとんど結びつけない結びつけたくない風潮。言い過ぎか。
でも、もはや多少咳や熱出たってどうってことない。みたいな。
自分的には、不謹慎だけれどもともと環境が許せばやりたいようにしている。
なので、その松本の夜も。体調的に昼はダメだったが夜はOKだった。

Mitsubu220323
おなかがもうダメなのでシメのラーメンにいけないのがつくづく残念である。
こうして人生は仕舞っていくのだね。

| コメント (0)

2022/04/24

大人計画の舞台がくる。

Inochinagagigas220423b
とりあえず予約。4月以降身の回りが多少変化することは予想してたけど、まあ見られるだろう、と。
見られた。見た。
いいなあ、こういうの。
前売り買っといたのはWのうちの一組目だけだったんだけれど、明けて翌日、結局、列んで二組目の当日券もゲット。
一組目のは間近で、二組目のは遠目で見てきた。おもしろかった。
ふだん笑わない生活だし、思いっきり笑った楽しんだ。

Inochinagagigas220423
8050の話だから身に迫る話だと思ってたんだけれど、内容は意外にエンタメ。
というか演劇人の「見られる」「見せる」欲がアピールされた舞台だった。

| コメント (0)

2022/04/23

きょうは松本へ行く。
その前に冬にオープンした店をのぞいてみることにした。
昼の早い時間だったのでスムーズに席に着く。
醤油ラーメン。麺は意外に低加水。

Ashitaka220423

体調慮ってネキをオーバードープしといたんだけれど、本日は症状が出て食べきれなかった…。
「またおいでください」
はい、ぜひ も一度お伺いしたいのですが、もう自分はラーメン食べられないカラダかもしれない…。

| コメント (0)

2022/04/21

またスタイルが変わったと聞いたので。
少し汗ばむような陽気だったので、外列びはヤだなあと思いつつ。
そしたら外待ちゼロ中待ちゼロ。すぐに座れる。
標準でお肉がのってるヤツがメニュウにある。
お肉は薄切りだけれど6、7枚載って麺が見えない。チャーシュウメンかこれは。
10円葱を付属させてみた。

Syouki220420
少し前、地元誌が店紹介はしない(できない)くせに記事の中で店名出さずに取り上げていた。
姑息だなあと思いつつも、その程度ですんでいるので入りやすいのか。

| コメント (0)

2022/04/20

見よう見ようと思いながら。
終了日が差し迫っていたので、草臥れたことだし半日サボって見に行った。

Eguchi220420a
「全館撮影OKです」「え」。
手塚石森展以来のまんが展だったけれど、最近のはみんなこんなスタイルなのか。

Eguchi220420b
生原画というのは数えるほどでほとんどが出力原画とかいう複製画のようなもので、コーナーによってはパネル展だ。

Eguchi220420c
80、90年代の自分は江口おっかけといってもよいほどだった。
作品を尻切れにしてあっちこっちの媒体に跳んでいく。その在り方もおもしろかった。
そっちの方面に焦点を当てたら、もっと自分の好みだったろう。
キレイなお姉さんの絵には、もはや目がすべってしまって。

| コメント (0)

2022/04/16

パジャマとして使ってる衣類のおしりの部分。
ヤバい、床ずれだ(汗;。

220416
肌に直にさわる素材はやっぱ麺が、もとい綿がよいよなあ。
でも最近は、化繊でも感じ悪くないものが増えてきたのも事実。

| コメント (0)

2022/04/15

何をしていいのかわからず、針の筵の気持ちで過ごす数日。
そんでも昼は自分の時間だ。
最近の読み物。

220415
12:00のチャイム早々に各自自席の上の照明を消灯。
これはまあかなりむかしからの習慣。対外的な節電のアピール、やってる感のPRだと思うんだが。
でもここのはLEDだし、その時間の来客はほとんどない。効果はどんなもんだ?
天候がよくないと窓から遠い自席だとかなり暗い。
もはや覆されることはない習慣だろうが。

…そうか堂々と自分の席まわりだけ明るくしちゃえばいいんだ。

| コメント (0)

2022/04/13

Francesco220328

| コメント (0)

2022/04/12

220412

| コメント (0)

2022/04/11

急速に時候は進む。なんだか暑い。
花も愛でるつもりはあるのだが、気が削がれてる。

Matsushiro220411
ほぼ一週間ぶりにちゃんとした食事をしたら、疲れた。
行く機会があるのかわかんなかった松代にできた沖縄の食事ができる店。ソーキそば。

Onigiri220411
この麺は今まで味わったことがないかも。分厚いきしめん感覚。また口にする機会があるのかどうか。

あした、謹慎(汗;が解ける。

| コメント (0)

2022/04/06

10時少し前に連絡。コロナ休暇キター。みたいな。とりあえず今週は出勤するなと。
も一人追加で発熱したらしい。
そんなんでだいじょうぶなのかうちの職場。クラスターくるか?
保健所見解では濃厚接触は発症者の家族にとどまる(職場には及ばないって意味か)とか、課長は言ってたけれど。
自分的には症状はない。鼻ムズと怠いのはいつものこと。熱もない。
まあふだんから他人と距離は取るようにしてるしな。
戸惑っちゃうのは思わぬ長期休暇になっちゃうってこと。呑んだくれちまうぞ。盆暮れより長いぞ。ま、週末には区のイベントとクルマのメンテナンスがある。
テレワークする?みたいなこと言ってきたが、そんなかったるいことしてられるか。
発症したらどうしよう、とは思うが、しかし、感染って意外に広まるもんだねえ。
身近にありながら未だ実感できていないのだ。

Img_1065

| コメント (0)

2022/04/05

まあ今日んところは濃厚接触決定ってわけでもなくとりあえず帰れ、みたいな話だったけれど(だって同行者のうち二人はぴんぴんして出勤してる)、あしたもくるなと言われた。どうすりゃいいんだ。
今んとこ症状はないから無料の検査にでも行くか。バカバカしい。いっそのことずーっと欠勤してやろうか。

220227v

いつかの夕餉の椀。

| コメント (0)

出勤したら、帰れと言われた。
きのうは朝から夕まで現場に出てたんだけれど、同行した5人のうち3人がアレらしき症状が出たから本日お休み、という。
中の一人とは小一時間、クルマに同乗している。濃厚接触ってやつか(このことば、出始めの頃、字義通りに読んでエゲツねえなあと思っていたんだけど、そういう意味ではなかった、でも別な言い方もあるだろうに)。

おいら風邪の症状ないんですけど(宿酔い気味ではあるが、それ含めてもう日常的に鼻はユルいし倦怠感もある)。
…いや、いてもらっても困るんだ。さいざんすか、じゃ帰る。帰って(呑み直して)寝る。
きのうまでのヤな感じの緊張感に水を差された感じ。もしかすればこれは救済になるのかも。
…カラダ壊す原因にもなりかねないけどな。

Hisarina220313b

先月、安曇野の食堂で同行者が食べたたんめん(スタンダード)。

| コメント (0)

2022/04/04

Pol0404040
AmazonMusic
パーソネルまでクレジットしちゃうんだ。
オリジナルのラース家の舞踏会でそこまで追求したことなかったぞ。
っていうか、LPにもそこまでの表記があったのかどうか。
むかしのテレビかなんかの映像で生ストリングスをバックにしたやつ、見た記憶がある。
直近のライヴではヘヴィメタ仕様だったよなー。


| コメント (0)

2022/04/03

ウサ晴らしに朝から街中をトバしてみる(うそ)。

220403

| コメント (0)

2022/04/02

先月、安曇野で買った餃子がせまい冷凍庫にまだ半分残っているので片づけることにした。
鍋用餃子、ゆで丸くんだ。
スープもその店のオリジナル(鶏白湯味噌)、残してた半分、そいつも冷凍庫から出す(だいぶすいた)。
餃子鍋といえうちのは大半は野菜。と豆腐。このスープで煮込むのがうまいのよ、野菜。と豆腐。

Tsumugi220402
青物の下に潜むのは大量のもやしだ。で、もやしに値上げのニュース。
もやしは工場生産だから価格は安定してると思ったのに、いや工業製品だけに原料の生産に左右されるのは当たり前のことであった。
白菜や菠薐草ならばうまいやつは調味せずにそのまま食ってもうまいが、もやしはうまいやつといえど一本二本はともかく味つけなしではちょとツラい。最近は食えてないけれど、2系ラーメンでもあの山には増しタレがほしくなる。
高くなっても知れてるだろうからこれからも食卓にのせて濃いスープの鍋でがんがん食うぞモヤシ。
でも基本、うちの鍋は水炊き系で味つけは各自の皿でお好みなんだ。血圧糖尿対策(うそ)。

| コメント (0)

2022/04/01

職場が変わった。
4人だけだったのが、いきなり25人の中に放り込まれた。
悪いが人嫌いなのである。ものすごいストレスだ。
いままでのぼんくらどもとはちがう、優秀な若い人たちの間でどうやって息していこう?
とりあえず日常的なエマージェンシーコールからは解放されそうだってのが救いだ。
災害規模のことがない限りプライベートな時間は確保される。

Midorinokitsune_20220402100401

| コメント (0)

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »