| コメント (0)
2023/01/28
2023/01/27
2023/01/26
2023/01/25
2023/01/24
2023/01/23
2023/01/22
2023/01/21
ときどきダウンロードした音楽をスマホからBT対応ラジカセに飛ばしてスピーカーからの音で聴いてる。
そういえば先代のスマホには、ないしょの音源が詰まっているはず。と思い立つ。
試してないけれど、それって今も愉しめるのでは?…もはやラスト見据えた老後の心境であるか。
元々の音源はMDだからちゃんと聴こうとすればそれなりの設備は必要、家住みだった頃はコンポとつないでそれなりのボリュウムで聴いてたんだけれど、そいつが使えなくなってからはイヤホン経由のさびしい接し方しかできていなかった。
……BT接続。
お、聴ける聴こえる。しかもそれなりにデカい音で鳴る。この音量は悪くない。ちょっとしたライヴ盤の気分。
でもひとには言えない自前ブートレグ(や、どっちかっていうと自慢したいかも)。
むかし、iPhone3GへMDのデータを取り込んだのだ。自分が気に入ってたものは、まあまあ入れられた。
以降も同じことしてぼちぼち保存しとこうかなと思っていたら、PCのOSの都合でMD機器とは繋がらなくなった。
セキュリティを弄れば可能かもしれない、とも聞くがめんどくさい。
ま、音源そのまま聴いてりゃいいか。イヤホンだけど。
録音/再生のデバイスがちょっと心許ないって事情もあるが、なにもかも歳を取るのだ。それはしょうがない。どっちが先かってことだ。
| コメント (0)
2023/01/20
2023/01/19
2023/01/16
2023/01/15
2023/01/14
2023/01/13
2023/01/12
健診前夜、ちょっと控えようと思った。飲み物はウィルキンソンにしとこうと思った。
むりだった。
今回のドックは年内予約が取れず、今時分になった。
アルコール摂取量は前年比でかなり増えてると思われるが、数値的には過去ワーストだった昨年よりなべてだいぶ向上しているようで、辛辣な指導はまったくなかった。唯一上昇したのが尿酸。
あ、あと聴力に多少の衰えがあるらしい。これは、この頃連日寝る前にスマホ+イヤホンでガンガン音楽聴くゆえの難聴なのか?ま、管弦楽なんだけど。
あと気がかりなのは好酸球性食道炎のことか。
これにしたって酷かった頃よりは症状を感じない。まあ、食事の回数自体も減ってるからな。
でもきょうのランチのときには幾分か飲み込み辛さを感じた。胃カメラのあとだったからかな。
| コメント (0)
2023/01/09
2023/01/08
2023/01/07
ナナメからちらっと眺めただけだったが、むかし東映がスパイダーマンを巨大ロボットに乗せちゃうTVドラマを作っていた。
近年のスパイダーバースの流れの中で、そのレオパルドンも出しちゃうみたいな話を聞いて、そうだなもう七八年前か、本を見たことがある。出たレオ、すぐ引っ込んじゃったけど。
その本、ビジュアルは美麗だったが話について行けなくて、自分はバカなんだなあと思い知らされた。
で、スパイダーバースの映画にはレオパルドンこそ出てこないが、明らかに日本アニメが出典と思われるキャラクターも出ていて、何よりわかりやすい話だったので楽しめた。
| コメント (0)